日本では最小らしい
Tinys cosy homeへのご訪問ありがとうございます(^^♪
ブログランキング参加中!応援クリックよろしくお願いします。
Thank you
先日、玄関のドアを開けっぱなしにして庭の花をカットしたり、水遣りしてる間に
野鳥の雛が迷い込んでました!
Goldcrest(キクイタダキ)♥

ちょっとパニックになってたけど落ち着いて窓辺に止まってたので
撮影してからそっと捕まえ、お庭の安全な場所に放してあげました♪
春に野鳥の雛をよく見かけるけれど、8月下旬に雛を見かけて不思議に思い
出張中だった主人にiPhoneで撮影した写真を送ったら、
今年は春が暖かく雛が例年より早く生まれた野鳥は再び雛を産んで
野鳥が1年に2度雛を産むことを説明してくれ初めて知りましたが・・・
主人が出張から帰宅しデジカメで撮影した写真を見てGoldcrest(キクイタダキ)だけど
雛ではなくて足にも障害があり発達障害だってわかりました。
キクイタダキは日本では最小の鳥
和名の由来は頭の上の羽毛を菊の花にみたてて
全長10cm。日本で見られる鳥の中ではいちばん小さく、体重5グラムほど。
全体はうすい緑色をしていて、頭のてっぺんが鮮かな黄色で、菊の花びらが
貼りついているようなので、この名があります。たえずせかせかと飛びまわり、
目が離せません。日本では冬鳥として渡来している他、北海道や本州の高山帯の
針葉樹で繁殖します。平地では冬鳥で、林の中でも針葉樹で餌を探しています。
巣は、針葉樹の枝先にコケ類、クモの糸などを使ってつくり、空中から出入りします。
ヨーロッパの小国ルクセンブルグの国鳥で、美しく鳴く鳥が少ない北欧やイギリスでは
特に愛されています。ひろくヨーロッパで鳥の王といわれているのは、小さくても
「黄金の王冠」をかぶり、凛とした姿が連想を呼ぶ。
キクイタダキは日本で見たことなかったけれど、お庭によく来ててとても可愛い野鳥です♥
ブログランキング参加中!
お手数ですが下のバナーをクリックしていただけたらブログ更新の励みになります(^^♪
Thank you

にほんブログ村
ブログランキング参加中!応援クリックよろしくお願いします。



先日、玄関のドアを開けっぱなしにして庭の花をカットしたり、水遣りしてる間に
野鳥の雛が迷い込んでました!
Goldcrest(キクイタダキ)♥

ちょっとパニックになってたけど落ち着いて窓辺に止まってたので
撮影してからそっと捕まえ、お庭の安全な場所に放してあげました♪
春に野鳥の雛をよく見かけるけれど、8月下旬に雛を見かけて不思議に思い
出張中だった主人にiPhoneで撮影した写真を送ったら、
今年は春が暖かく雛が例年より早く生まれた野鳥は再び雛を産んで
野鳥が1年に2度雛を産むことを説明してくれ初めて知りましたが・・・
主人が出張から帰宅しデジカメで撮影した写真を見てGoldcrest(キクイタダキ)だけど
雛ではなくて足にも障害があり発達障害だってわかりました。
キクイタダキは日本では最小の鳥
和名の由来は頭の上の羽毛を菊の花にみたてて
全長10cm。日本で見られる鳥の中ではいちばん小さく、体重5グラムほど。
全体はうすい緑色をしていて、頭のてっぺんが鮮かな黄色で、菊の花びらが
貼りついているようなので、この名があります。たえずせかせかと飛びまわり、
目が離せません。日本では冬鳥として渡来している他、北海道や本州の高山帯の
針葉樹で繁殖します。平地では冬鳥で、林の中でも針葉樹で餌を探しています。
巣は、針葉樹の枝先にコケ類、クモの糸などを使ってつくり、空中から出入りします。
ヨーロッパの小国ルクセンブルグの国鳥で、美しく鳴く鳥が少ない北欧やイギリスでは
特に愛されています。ひろくヨーロッパで鳥の王といわれているのは、小さくても
「黄金の王冠」をかぶり、凛とした姿が連想を呼ぶ。
キクイタダキは日本で見たことなかったけれど、お庭によく来ててとても可愛い野鳥です♥
ブログランキング参加中!
お手数ですが下のバナーをクリックしていただけたらブログ更新の励みになります(^^♪




にほんブログ村
スポンサーサイト