現天皇陛下が滞在したCragsideの続き
Tinys cosy homeへのご訪問ありがとうございます(^^♪
ブログランキング参加中!応援クリックよろしくお願いします。
Thank you
ビクトリア時代の英国人エンジニアで発明家、実業家ウィリアム・アームストロングの
お屋敷は現代魔術師の宮殿(The palace of a modern magician)や
マジシャンの城(The Magician's castle)”と言われたCragside。
CragsideにはJapanese Roomがありました!


昭和天皇の伯父にあたる徳川頼貞公爵夫妻は、2代目のアームストロング卿と、
親交が深かったらしく、Cragside3度に滞在されたそうです。

公爵ご夫妻からのギフトの浮世絵がたくさん飾られてました。

こんなラブリーなアフターヌーンティーの部屋もありました。

最上階はロイヤル・フロアー

最上階の部屋は王室の方々をおもてなししたり、宿泊されるベッドルームがありました。

現天皇陛下が皇太子の時代にエリザベス女王の戴冠式(1953年)出席されるため
訪英された時Cragsideに1週間滞在。
その当時の皇太子時代の写真がサイン付きで飾られてました。

天皇陛下が宿泊されたベッドルームOwl Rooms、フクロウの寝室

ベッドルームからの眺め♥

ビクトリア時代の家の中に初めて水力発電を利用したエレベーターや暖房があり
当時の英国王室でもここまで設備が整っていなかったので王室の人達が訪れ
技術を絶賛したと言われるCragside訪問は勉強にもなり楽しめました♪
ブログランキング参加中!
お手数ですが下のバナーをクリックしていただけたらブログ更新の励みになります(^^♪
Thank you

にほんブログ村
ブログランキング参加中!応援クリックよろしくお願いします。



ビクトリア時代の英国人エンジニアで発明家、実業家ウィリアム・アームストロングの
お屋敷は現代魔術師の宮殿(The palace of a modern magician)や
マジシャンの城(The Magician's castle)”と言われたCragside。
CragsideにはJapanese Roomがありました!


昭和天皇の伯父にあたる徳川頼貞公爵夫妻は、2代目のアームストロング卿と、
親交が深かったらしく、Cragside3度に滞在されたそうです。

公爵ご夫妻からのギフトの浮世絵がたくさん飾られてました。


こんなラブリーなアフターヌーンティーの部屋もありました。


最上階はロイヤル・フロアー

最上階の部屋は王室の方々をおもてなししたり、宿泊されるベッドルームがありました。

現天皇陛下が皇太子の時代にエリザベス女王の戴冠式(1953年)出席されるため
訪英された時Cragsideに1週間滞在。
その当時の皇太子時代の写真がサイン付きで飾られてました。

天皇陛下が宿泊されたベッドルームOwl Rooms、フクロウの寝室

ベッドルームからの眺め♥

ビクトリア時代の家の中に初めて水力発電を利用したエレベーターや暖房があり
当時の英国王室でもここまで設備が整っていなかったので王室の人達が訪れ
技術を絶賛したと言われるCragside訪問は勉強にもなり楽しめました♪
ブログランキング参加中!
お手数ですが下のバナーをクリックしていただけたらブログ更新の励みになります(^^♪




にほんブログ村
スポンサーサイト